経営者の永世名人 松下幸之助「道をひらく」

私がこの本を手に取ったきっかけは、まず松下幸之助の特集が組まれた雑誌で彼の実績、名誉、手腕について記事を読み、松下幸之助をもっと知りたい
と思ったことからでした。

松下幸之助はたくさんの書籍を残していますが、中でも毎日読むのに適しているそして何より深く考えさせられる「道をひらく」は多くのビジネスマンたちにとってバイブルと言われています。

汗水垂らして働くワーカーにとって、親しまれ尊敬されそして男女問わず根強いファンがいる松下幸之助の考え方を知れる入門編です。

働き人として哲学書に興味があった私はまずはこの一冊を読まねばと思いました。

毎日読める

ローマは一日にして成らず。

まさに一日一項目(一項目は二ページで構成)、積み重ねていく書物です。

良い場面もそうでない場面も含めてさまざまなビジネスシーンを想定して考えられた内容です。

成功している時機、失敗して落ち込んでいる状態からどう抜け出すか、良いアイデアが出てこない、日々のこの作業は単調に思ってしまうなど・・・

毎日仕事をしていく中でどんな場面にもこの本の271ページで構成されている項目のどこかに当てはまるのではないかと思っています。

それというのもやはり百戦錬磨の松下幸之助によるさまざまな場面をくぐり抜けて苦行を成し遂げてきたからこそ唱えられる内容なのではないでしょうか。

決して難しく固い表現をしているのではなく、むしろ簡素な文章で語りかけるような内容だからこそ読み手に響いてくるのかもしれません。

哲学をつきつめて考える

読みやすいのは、文体からも言えます。

漢字が多用されていないので比較的ひらがな多い文章です。

疲れている時、難題で頭を抱え込んでいる時に小難しい本なんてはっきり言って読みたくありません。

文中の言葉は明治27年生まれの松下幸之助独特の言い回しがそこかしこにあり時代を感じさせる懐かしみのある文となっています。

明治・大正・昭和を生き抜き日本の大企業を築き上げた人の哲学を一項目2ページのシンプルな読みやすい文章の中にギュッと詰まっている本だと思うと「道をひらく」とはどんな本ぞや、と興味を持ちたくなるのではないでしょうか。

まとめ

出版されているPHP研究所自体も松下幸之助が創設した出版社であり旧松下電器産業のグループ会社です。

その出版社の社名は、Peace and Happiness through Prosperity(繁栄によって平和と幸福を)というスローガンからきています。

それは、多大なる利益をもたらすだけでなく、平和と働く人々やお客様への幸福をも考えていく何とも懐の広い松下幸之助の深い哲学が垣間見れます。

経営者の難しい言葉や理論はその先に進んでからいつか読むとして、哲学を学ぶ意味でも魅力的な人として尊敬できる松下幸之助を知りたいという意味でもこの「道をひらく」の本を読んで心を浄化してみてはいかがでしょうか。