児童発達支援とはどんなもの?横浜で通えるところはある?

児童発達支援について解説

児童発達支援とは、主に障害のある未就学の子供に対し発達を支援するものです。
厚生労働省のガイドラインによれば、そうした子供たちに日常生活について教えたり、勉強をする機会を設けたり、集団生活になじめるようサポートするためのところです。
個々の障害や発達の程度に応じて、専門家を配置し、また地域の教育機関等と連携して児童の発達を支援していくことを目的としています。

このガイドラインでは、児童本人の支援内容として、身体的なことから行動に関すること、更に社会性の発達を助けるものまで細かく規定されています。
また、本人だけでなく家族が子供に対し適切に接することができるよう、家族支援についても定められています。
そのほか地域の支援に関しても記載されていますので、児童発達支援について知りたい場合はガイドラインを読むことでその中身が分かるでしょう。

横浜で児童発達支援を受けられるところ

神奈川県横浜市で児童発達支援が受けられるところは複数あります。
横浜と言えば大都市ですから、教育機関やそれに準じるところも非常に多くあります。
その中で児童発達支援を行っている施設は180か所を超え、鶴見区、神奈川など各行政区にあります。
気になる施設があれば直接問い合わせてみるのも良いですし、どこが良いのか分からない場合は、区役所の福祉担当課で相談してみるのが良いでしょう。

また、ほとんどの施設で、見学や1日体験が可能となっています。
施設スタッフの話を聞いてみることで、イメージしている雰囲気や、児童本人の障害・発達の程度に合っているかどうか分かるというのもあると思います。
何より本人が楽しく通えるかどうか、通わせるうえで家族にとって不安点が少ないかどうかということも重要です。

児童発達支援を利用する年齢は、3歳から6歳。
基礎的な人格の形成期と言われることもあります。
そのため、利用する前にはしっかりと検討・熟考してからにしましょう。