人材確保の課題がある農業・農園

人材不足は課題

農業や農園を営んでいる人にとって、頭が痛いのは人材不足です。ドローンなどの最新機器も積極的な導入が進み、人手を必要としないところも増えてきました。しかし最新機器は意外と繊細なもので、使える場所が限られています。
ドローンを使う作業にしても、一素人が一朝一夕でどうにかなるものではありません。どんなに技術が進んだとしても、最終的には人力頼りになっているのが現状です。さらに若手の数も少なくなり、手掛けているのは年齢を重ねた人のみ状態。

国の現状は?

国は農園や農業の推進のため、助成金などのサポートもすすめています。しかしお世辞にも上手く言っているとは言えず、焼け石に水状態であるのは否めないもの。外国人雇用も積極的におこなわれているものの、微妙な結果になってしまっているのが現状です。
人が集まらないからと、農業や農園を廃止するのは絶対に不可能。日本の自給率が下がり輸出に「おんぶにだっこ」となったら、日本経済の根幹を揺るがしかねません。

確保に成功した事例がある!

厳しい状況下ですが、人材確保に成功している農業や農園の方々はいらっしゃいます。例えばある農家では、農大卒業生を積極的に採用。今まではサラリーマンを中心に雇っていたそうですが、本業を持っているために辞めていく人が続出。でも農大生卒業となると、農業専門になるので離職率は低くなります。
また雇用環境を整えて、働きやすいようにしたのも大きいです。働きやすさを追求したため、若手の就労者が多数。また収穫物をブランド化することにより、利益を獲得。給与にいい影響を与えました。

茨城の場合

茨城の農園や農業でも、人材確保に取り組んでいます。茨城県では県をあげて、人材育成に取り組んでいます。また人材育成のために必要となるスキル習得でも、県をあげて積極的に実施。新しく農業を始める人に対しては、交付金や助成金も実施しております。
農園の仕事は大変なことの連続。ただどういう仕事でも、慣れない内は大変です。でも最初のハードルを超えれたらかなり強いです。